![]() |
|
常陸国風土記に「常陸の 日立市田尻町の田尻小学校の南側の岩壁に ・期日 令和元年5月22日(水) ・場所 日立市田尻町、小木津町 ・取材 きららホームページの会(内藤、佐藤、近藤、宇梶) |
|
![]() |
|
田尻小学校の南側の岩壁に |
|
![]() |
|
日立市小木津町の東連津川河口です。ここが仏の浜とみられます。写真は東連津橋から河口を見たものですが、左がわ崖の写真よりさらに左に像が彫られています。 |
|
![]() |
|
東連津川の河口にある岩壁に観世音菩薩と見られる磨崖仏があります。観世音菩薩が彫られた7 世紀末、陸奥国の蝦夷が不穏な動きをみせていたので、観世音菩薩に鎮定の助力を願ったものと考えられています。 | |
日立2019 / きららトップページへ 次のページ |