諏訪ささらの練習2
練習開始後、4.5週間で、最後まで舞うことができるようになっていました。 獅子頭をかぶっての練習としては、2日目であったので、獅子頭をつけるのは、指導者とお母さんたちが担当でした。 全体の様子としては、獅子は、頭を振るのが上手になり、笛や太鼓に合わせてリズミカルに振っているように感じました。 しゃぐまも以前より、体力がついた様子でした。 |
|
獅子頭をつける まだ、2日目なので、しっかりと固定するため、 試行錯誤を重ねていました。 |
獅子頭をつけて舞う 中央が大獅子、右が中獅子、左が雌獅子です。 |
「摺り込み」を舞う しゃぐまは中腰がかなり深くなっていました。 |
「獅子掛り」を舞う 深々とお辞儀するので、獅子頭が重く感じるのではないか。 |
「猛処」を舞う 獅子は大きく頭を振るので、首の力が必要です。 |
「歌舞」を舞う |
「廻れ車」を舞う 5人が輪になって舞います。 独特な足運びをします。 |
「ひひ~かたかたと~れろれ」を舞う 獅子の間をしゃぐまが歩きます。 |
「雌獅子隠し」を舞う | |
中獅子が雌獅子に近づいていきます。 大獅子はそのことに気づいていません。 |
中獅子と雌獅子が向かい合って舞います。 |
中獅子と雌獅子が向かい合っている間、 大獅子は一人で舞っています。 しゃぐまは、獅子の前方で、円を描いて舞います。 |
中獅子が雌獅子から去ると、大獅子が雌獅子と 向かい合って舞います。 |
雌獅子に相手にされないので、大獅子と中獅子は、 2人で背中合わせで舞います。 |
その後、一緒に雌獅子のところへ行き、 皆で仲直りします。 |
「ひひかたかたとうどのめ」を舞う 5人で輪になって舞います。 「はい」と掛け声を入れます。 |
「岡崎とうどのめ」を舞う 獅子は向かい合って、右足を立膝で舞います。 しゃぐまは獅子の周りをまわりながら舞います。 |
雌獅子隠しは、一番長い演目で、13分程度かかっていました。 その間、雌獅子はずっと座っているので、足が痛くなり、辛そうでした。 1回目の練習後、大獅子と中獅子は元気でしたが、雌獅子は足が痛く、しゃぐまは疲れた様子でした。 |
|
諏訪ささら練習3へ | |
諏訪ささらトップページへ |