「久慈八景」は水戸八景に擬して、明治時代に選ばれたものといわれています。
今その面影をたどることは難しくなりましたが、久慈八景の存在とそれにまつわる歴史の一端をたどってみようと思います。


① 釜坂夜雨  
② 寺山晩鐘  
③ 三反田落雁
④ 鉄砲場晴嵐
⑤ 千福寺帰帆
⑥ 離山夕照  
⑦ 大石倉秋月
⑧ 天王山暮雪


クリックしてください

[調 査 文 献]

1、『大甕より久慈浜あたり』 発行;昭和11年12月1日  著者;久慈郡久慈町大甕、宮田實 発行所;「水戸学精神作興会

2、『鬼澤大海撰 常陸旧地考(上・下)』 発行;昭和61年10月20日  発行所;崙房出版(株) 

3、『写真集「ふるさとくじはま」』 発行;昭和57年9月27日 著者;小林 弘  発行所;(株)フタバ印刷所

4、『茨城百景めぐり』 発行;昭和31年9月10日  著者;鈴木 彰  印刷所;日立印刷所 発行所;日立多賀工場

5、『地名を訪ねて』 発行;昭和56年9月30日  著者;瀬谷房之助  印刷所;第一印刷(株)  発行所;ひたち文庫

*久慈八景作成にあたり、石川政憲氏に多大のご尽力をいただいたことを深く感謝いたします。




日立みなみ 私の散歩道 日立の八景 きららホームページ