三夜尊 |
|
神峰公園から宮田川辺に下った道路沿いに 椢平(くぬぎだいら)と 加性(かしょう) の三夜尊があり、二十三夜尊の石塔と庚申塔が一緒に立っています。
地元では「サンヤサン」と呼んでおり、昔は陰暦23日の夜にお篭りして 月の出を拝む「三夜待」と、庚申の夜に猿の形をした神を祀る「庚申待」 の風習がありました。 |
|
![]() |
![]() |
次 星の宮 へ |
|
仲町ウォーク へ / 私の散歩道 へ きららホームページ(表紙) へ戻る |