水木浜
![]() 現在は海岸道路が通り、交通の便は良くなりましたが、北側には護岸とテトラポットが並べてあり、砂浜は大分狭くなってい ます。然し、現在でも春は潮干狩りに、夏は海水浴に、多くの家族連れで賑わっています。 |
田楽鼻
![]() 田楽鼻の由来は、東西の金砂神社が磯出という神事の際に、この場所で田楽舞を奉納したことから名づけられたものです。 磯出は神の出現を再現する意味があり、金砂神社の神はアワビの小舟で水木浜の磯に現れたと伝えられているところから、72年に 一度水木の浜に磯出する大祭礼(大田楽)が行われます。次回は平成15年(2003)に予定されています。 |
水木御番所
![]() |